兵庫県たつの市発の ご当地インスタント麺
めちゃくちゃ美味しいんです、この袋ラーメン「イトメン」。
兵庫県たつの市にある 「幸せ創造企業 イトメン株式会社」 が製造・販売している即席ラーメンで、私にとっては子どもの頃から当たり前にある味。
でも、ある日職場でインスタントラーメン談義になったときに、衝撃の事実が判明しました。
- 「俺はやっぱり“好きやねん”が旨いと思う」
- 「私はチキンラーメン派」

「うーん、私はやっぱりイトメンかなぁ」

「イトメンって何? 聞いたことも、見たこともないよ!」

え?知らんの??
あの黄色い袋のチャンポンめんだよ、エビと椎茸のかやくが入ってるやつ!
って言っても、誰もピンと来ていない…。
そう、実はイトメンって 超ローカルな袋麺 だったんです。
私の中では全国区だと思っていたので、めちゃくちゃびっくりしました。
兵庫県たつの市ってどんなところ?
イトメンの本社があるのは兵庫県南西部の たつの市。
市内を南北に揖保川が流れ、「播磨の小京都」とも呼ばれる歴史ある街です。

たつの市といえば…
- 童謡の里:「赤とんぼ」の作詞者・三木露風の出身地
- 揖保乃糸:日本三大そうめんのひとつ
- うすくち醤油:全国シェア約8割!たつの醤油は甘酒由来のやさしい香りと甘味が特徴
歴史も食文化も豊かなまちなんですね。
イトメン株式会社について
- 創業:昭和20年
- 日本で2番目に袋麺を発売した製粉・製麺会社
- 企業メッセージ:「幸せ創造企業」
- キャラクター:2013年から「アカネちゃん」(もとは赤とんぼをイメージした「とびっこ」)
なんか…この理念やキャラクター設定、じんわり嬉しくなる感じがしませんか? もうすでに、幸せをもらっている気分。
一番人気!チャンポンめん
イトメンといえば、やっぱり 1963年発売のロングセラー「チャンポンめん」。
これ、長崎ちゃんぽんとは全くの別物なのでご注意を(笑)
- 無塩製麺方式で仕上げた独特の麺
- かやくにはエビ&椎茸入り
- あっさりなのに旨味しっかり
もやしやキャベツをたっぷり入れると最高!
調理のときに少し水を少なめにして、仕上げに牛乳を入れるアレンジもおすすめです。


椎茸嫌いの息子でも食べられるくらい、クセはなくて食べやすいんですよ。
こんなに美味しいのに、どうして全国区じゃないのか疑問が残るんですが、、会社の規模からしても販促ポリシーが、地元重視なのかも。だからひょっとしたら関西人よりの味なのかもしれません。決して薄味というわけではないんですけどね。豚骨醤油とかを求めている人には、物足りないのかもしれません。逆に関西圏じゃない方たちの感想が聞いてみたいなぁと思ったりします。
他にもこんな商品が
- 播州ラーメン:甘口醤油味。クセになる味でファンも多いけど、好みは分かれるかも?我が家ではこちらも人気です!
どこで買える?
兵庫県内のスーパーやドラッグストアだと、5袋入りで 398円~498円くらいかな?
兵庫県を車で通過するならSA・PAのお土産屋さんにもありますが、ちょっと割高。
もしも近所に売っているお店がなければ、オンラインショッピングで探してみてね。
ネットショッピングも、5袋だけ買うと送料がかかって割高なので、合わせ買いや送料無料ラインまであとちょっと足りないなーというときに、是非どうぞ!もちろん、気に入ったらどーんとセット買いすれば送料は気にしなくてもいいですね。
食べるときはぜひ「赤とんぼ」を♪笑
せっかくなら、童謡「赤とんぼ」を聴きながら食べてみて。
きっと、昔懐かしい雰囲気とたつの市の風情を感じられるはずです。
👉 イトメンを食べて育った私からのお願い。
まだ食べたことがない方、ぜひ一度「チャンポンめん」を試してみてください!



コメント