
こんにちは。中学1年生の息子をもつ母です。
タイトルの通り、Z会のタブレット学習を半年で退会しました。
小学生の頃はずっと「スマイルゼミ」を続けていた我が子。
中学からは「Z会」に切り替えたんですが、どうやら合わなかったみたいです。
Z会を選んだ理由
- 動画授業がわかりやすかった
- 部活&クラブで忙しく、塾に通う時間はとりにくい
👉 そんな理由でZ会をスタートしたのですが…
テスト前に発覚した衝撃の事実
テスト勉強を見ていて、私の心の声。

「あれ? 本当にZ会やってる?」「なんでこんなにできないの?」
不思議に思ってZ会の提出課題を確認したら…

課題はゼロ点でも、努力賞ポイントがもらえるねん
なんと、努力賞ポイント欲しさに白紙で提出していたことが発覚😱
最初は真面目にやっていたのに、気付いてしまったんでしょうね。
点数に関係なくポイントがもらえることを。点数がたまればアマギフがもらえるんですよ。。
難しすぎたZ会
Z会は「思考力」「応用力」「自主性」を重視する教材。
私自身もそこに期待していたのですが…

記述問題とか多すぎて無理ー
どうやら息子にはハードルが高すぎたようです。
結局、テスト前は教科書ワーク総動員+親が横でつきっきり。

いや、これだと Z会やってる意味なくない?
白紙で課題を提出していたことも、適当にやっていたことも、全部たまたま親がチェックして気付いたけれど、気付かなければずっとあのままだったはず。親がみていないとできないようでは、困る、、 それにしても、我が子ながら考え方がセコイ!情けない!
半年で退会
というわけで、入会から半年で退会。
Z会は良い教材だと思います。
でも「自分でコツコツ努力できる子」に向いているんでしょうね。
ちなみに参考までにうちの息子の目標は「偏差値60〜65の公立高校合格」です。
Z会の応用力が身につけば最高だけれど、基礎をきっちりおさえれば何とかなるレベルかなと思っています。
次の一手は「スタサプ」
退会後、スマイルゼミや進研ゼミも検討しましたが…
最終的に選んだのは スタディサプリ(スタサプ)!
✨決め手はここ!
- 月額1,815円〜と安い(年払いかな)
- 9教科の動画授業が見放題、しかも学年を越えた学習(上にも下にも)ができる!
- テキストはプリントアウトOK&購入も可(これも安い!)
- なんとZ会のタブレットがそのまま使える(笑)
内容も難しすぎず、繰り返し学習ができるので、今の息子には合ってそうです。
「スタサプ」手軽に自宅学習ツールが欲しい方は、チェックしてみてくださいね。
これからに期待
スタサプを始めてまだ1週間。
効果はこれからのお楽しみですが、少なくとも「やってみようかな」と思えている様子。
2学期は始まったばかり。
ここから少しずつでも、自分で学習に取り組んでくれたらと思います。スタサプのまとめは、また次回にでも。
👉 教材選び、本当に子どもとの相性が大事ですね。
我が家のZ会体験談、どなたかの参考になればうれしいです。



コメント